5/22 リフォーム店舗
リフォーム - 2012年05月26日 (土)
5月22日のリフォーム現場です

↑
クロスが割れています
これはクラックと言いまして、クロスの下のボードの繋ぎ目を埋めるパテが割れてこうなります
ボード自体が動いてる場合も多々ありますが、今回は動いてませんでした。
ドライアウトという現象です
対策には「ひと手間」かかります。
が
この対策をしている職人は現在あまりいないと思います
ドライアウトを知らないクロス屋も多いかも知れません。(ペンキ屋さんなら知っているかも。。。)

↑
「ひと手間」かけた後のパテです。
軽くボードが動いている場合は、もうひと手間ふた手間かけます。(ひどく動く場合は下地自体とめなければいけませんが。。)
今回はこれでクロスを貼りました。


長期にわたってキレイを保つには、この「ひと手間」は必要です。
初期的にはどのクロス屋さんもキレイに収めます。
この「ひと手間」かけれるかどうかは、「気持ち」です。
これが、初めてのブログなんですが
これからも「お客様の気持ちで、責任施工」を続けたいと思います!!

↑
クロスが割れています
これはクラックと言いまして、クロスの下のボードの繋ぎ目を埋めるパテが割れてこうなります
ボード自体が動いてる場合も多々ありますが、今回は動いてませんでした。
ドライアウトという現象です
対策には「ひと手間」かかります。
が
この対策をしている職人は現在あまりいないと思います
ドライアウトを知らないクロス屋も多いかも知れません。(ペンキ屋さんなら知っているかも。。。)

↑
「ひと手間」かけた後のパテです。
軽くボードが動いている場合は、もうひと手間ふた手間かけます。(ひどく動く場合は下地自体とめなければいけませんが。。)
今回はこれでクロスを貼りました。


長期にわたってキレイを保つには、この「ひと手間」は必要です。
初期的にはどのクロス屋さんもキレイに収めます。
この「ひと手間」かけれるかどうかは、「気持ち」です。
これが、初めてのブログなんですが
これからも「お客様の気持ちで、責任施工」を続けたいと思います!!
スポンサーサイト