netからのご依頼100件以上を達成して思うこと。
リフォーム > 中間マージンカットの責任施工 - 2017年11月06日 (月)
こんなにワンコワンコ!
チャコさんチャコさん!

って、言ってるけど
実は、犬アレルギーです。(笑)
玉木屋です。
ブログとホームページから
壁紙クロスの張替えのご依頼が
100件以上達成しました!
本当に、有難う御座います!!
m(._.)m
ブログを書き出して、初めてお問い合わせの電話があった時を覚えています。
ビックリして〜アタフタして〜
変な汗 が出ました。笑
しかも、忙しいって、お断りしましたから。。。
(業者さんの仕事もしてたので、ひと月先まで埋まってたんです。)
「え〜!ホンマに電話あるんや〜!!」って、思いましたね。
それから、徐々に増え
ひと月に、最低でも5件はお問い合わせ頂くようになり
インターネットから
不動産屋さんから
業者さんから
内装屋さんから
仲間内の応援
の仕事をこなしてました
思えば、その頃が一番バタバタしていたと思います。
昼と夜で二つの現場を行ったりも。。。
色々と葛藤もありました
現場や業者に腹を立てたり、愚痴ったり
もう少し、時間をかけ丁寧にしたい、とか、しないと収まらないとか
それじゃ予算が合わないとか
しんど〜とか、疲れた〜とか言ったり
で
これからど〜しよ〜って、悩んでて
本を読みあさったりしてました。
自己啓発から哲学的、スピリチュアル的なんとか、お坊さん系など
(少年jumpは毎週必ず!)
そしたら
案外、本を読むのが楽しくて(笑)
月10冊は余裕で読んでましたね。
一日3冊読んだりとか。。。
で、
行き着いたのが
愚痴は言いたくない!言っちゃダメ!!
です。
一生で一番高い買い物であろうご自宅。
一番、落ち着き、安らげるであろうお部屋。
の内装仕上げのクロス張替えをするのに
愚痴を言うような気持ちになる仕事なら、お断りをしてみよう。
と
無謀!?
仕事全くなくなったらど〜しよ〜!!
とか、思いましたが
でも、ま〜、死ぬわけでもないし
多分、誰か助けてくれる!!絶対!!
って、妙な自信はありました。(笑)
もうひとつ
いち職人が直接、クロス張替えの仕事を取っていいものかどうか?です
賛否両論あるのですが
クロス張替えのみでしたら、
お客様のことを考えると職人、直!でご依頼する方が良いはずです
自動車が普及した時に
車なら3時間で行けるところを
一日かけて歩いて行かないですし、
馬に乗っても行かないと思います。
自分の車でチャっと行くのは、今や普通のことです
インターネットが普及して
わざわざ、高い広告料も必要なく
クロスの張替えができますよ〜
こだわり持って、綺麗に仕上げますよ〜
って発信することは、普通のことなのではと、思ったんです。
ただ、職人さんってそう言うのが嫌いだったりします。
僕はそういうの好きで、得意でもあったんですね。
で、それを選択したわけです。
とことん綺麗にクロスを貼り、仕上がりで納得させる職人さん、も正解だと思いますし
社員を雇ったり、協力してくれる職人さんに仕事を回す内装屋さんになるのも正解だと思います。
ただ、僕はこの方法を選択し行動したってことです。
チラシを作ってポスティングをしたこともあります。
SEOやライティングの本を読んだりもしました。
そして、思いを理解してもらおうとホームページも作ってみました。
すると、更にお問い合わせが増えてきたんですね
多い時は一日3件とかお問い合わせがあったことも
今、月に10件近くあるんじゃないかな?
もちろん、全て決まるわけでもなく、空いてくる時もあります。
そんな時は、結構な確率で仲間内から応援要請があります。
本当に、誰かが助けてくれてるんですよね〜。(笑)
そんなこんなで、
インターネットからご依頼があり、
施工させて頂いた件数が100を超えました!!
本当に有難いです!
で、現在
綺麗にクロスが貼れてるか?
儲かってるか?
これからも安泰か?
と、自分に問いかけてみると
僕より綺麗にクロスを貼る職人はゴロゴロいてます。
僕より雑にクロスを貼るけど、社員を雇って、ずっと儲けている内装屋さんもゴロゴロいてます。
全く、安泰はしない。この先も。
と、思います
が
愚痴は殆ど言わなくまりました。
(そういえば、しんど〜とか、疲れた〜とかも言わなくなりましたね。)
そして、
僕程、そこに住む人のことを考えて、クロスを貼る職人は、そ〜はいないだろうと大口叩きます。
ワカランヶド。。。
これからも、その時の気持ちを忘れず、次は200件目指してみようと思います。
玉木屋の誰かが言った名言コーナー!!VOL.114
今回の名言は、1、2を争うほど好きな言葉です。
実は温存してて、いつ使おうかと思ってました。(笑)
ただ真っすぐに一本の道を進むは美しい。
じゃが普通はそうもいかぬもの
迷い 間違い 回り道もする
それでええ 振り返って御覧
あっちにぶつかり こっちにぶつかり
迷いに迷ったそなたの道は
きっと誰よりも広がっている
道が広がった分おぬしは、誰よりも人に優しくできる
わしも武蔵も、なれなかった人間になれる
漫画 バガボンドより
お杉おばばが、バカ息子の本位田又八にかけた言葉
ほんとすごい〜。深い〜。
迷って、失敗しても、いいかな〜って、勇気づけられますね。
選択こそがその人そのもの!!
施工例
最近では、知人や同級生が、インターネットで検索して玉木屋を見つけ、連絡し、ご依頼頂けます。
同級生の自宅リビング
ペットの為に、膝や足が悪くならないようにと、
オシッコやう○ちしても洗えるようにと
ファブリックフロア を貼りました。
このファブリックフロアは、メーカーに聞いたところ
普通のタイルカーペットに比べ
水を弾く、洗いやすい。
普通のタイルカーペットの裏は(ゴムの部分?)可塑剤が入ってて、水に濡れると臭いが
ファブリックフロアは臭くない
など
ワンちゃんいるお家などには、凄くいいらしいです。
ただ・・・お高い。。。




チワワとマルプーのパピーちゃんです。
喜んで走ってましたね!!
かわいい。)^o^(


BB〜、ありがと〜(^_^)
お気軽にご連絡ください
玉木屋は職人、直!です。
見積り、打ち合わせ、施工、アフターフォロー
すべてボク一人で対応致します。
お客様の気持ちで責任施工!!
ブログを観たと、お問い合わせください
■壁紙責任施工販売「玉木屋」で!!■
メールで、お気軽に!!
tama01030207@gmail.com
ホームページで、玉木屋を更に詳しく!
http://www.interior-tamaki.jp/
ブログ村のランキング参加してます。
よかったら ポチ っとお願いします~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
チャコさんチャコさん!

って、言ってるけど
実は、犬アレルギーです。(笑)
玉木屋です。
ブログとホームページから
壁紙クロスの張替えのご依頼が
100件以上達成しました!
本当に、有難う御座います!!
m(._.)m
ブログを書き出して、初めてお問い合わせの電話があった時を覚えています。
ビックリして〜アタフタして〜
変な汗 が出ました。笑
しかも、忙しいって、お断りしましたから。。。
(業者さんの仕事もしてたので、ひと月先まで埋まってたんです。)
「え〜!ホンマに電話あるんや〜!!」って、思いましたね。
それから、徐々に増え
ひと月に、最低でも5件はお問い合わせ頂くようになり
インターネットから
不動産屋さんから
業者さんから
内装屋さんから
仲間内の応援
の仕事をこなしてました
思えば、その頃が一番バタバタしていたと思います。
昼と夜で二つの現場を行ったりも。。。
色々と葛藤もありました
現場や業者に腹を立てたり、愚痴ったり
もう少し、時間をかけ丁寧にしたい、とか、しないと収まらないとか
それじゃ予算が合わないとか
しんど〜とか、疲れた〜とか言ったり
で
これからど〜しよ〜って、悩んでて
本を読みあさったりしてました。
自己啓発から哲学的、スピリチュアル的なんとか、お坊さん系など
(少年jumpは毎週必ず!)
そしたら
案外、本を読むのが楽しくて(笑)
月10冊は余裕で読んでましたね。
一日3冊読んだりとか。。。
で、
行き着いたのが
愚痴は言いたくない!言っちゃダメ!!
です。
一生で一番高い買い物であろうご自宅。
一番、落ち着き、安らげるであろうお部屋。
の内装仕上げのクロス張替えをするのに
愚痴を言うような気持ちになる仕事なら、お断りをしてみよう。
と
無謀!?
仕事全くなくなったらど〜しよ〜!!
とか、思いましたが
でも、ま〜、死ぬわけでもないし
多分、誰か助けてくれる!!絶対!!
って、妙な自信はありました。(笑)
もうひとつ
いち職人が直接、クロス張替えの仕事を取っていいものかどうか?です
賛否両論あるのですが
クロス張替えのみでしたら、
お客様のことを考えると職人、直!でご依頼する方が良いはずです
自動車が普及した時に
車なら3時間で行けるところを
一日かけて歩いて行かないですし、
馬に乗っても行かないと思います。
自分の車でチャっと行くのは、今や普通のことです
インターネットが普及して
わざわざ、高い広告料も必要なく
クロスの張替えができますよ〜
こだわり持って、綺麗に仕上げますよ〜
って発信することは、普通のことなのではと、思ったんです。
ただ、職人さんってそう言うのが嫌いだったりします。
僕はそういうの好きで、得意でもあったんですね。
で、それを選択したわけです。
とことん綺麗にクロスを貼り、仕上がりで納得させる職人さん、も正解だと思いますし
社員を雇ったり、協力してくれる職人さんに仕事を回す内装屋さんになるのも正解だと思います。
ただ、僕はこの方法を選択し行動したってことです。
チラシを作ってポスティングをしたこともあります。
SEOやライティングの本を読んだりもしました。
そして、思いを理解してもらおうとホームページも作ってみました。
すると、更にお問い合わせが増えてきたんですね
多い時は一日3件とかお問い合わせがあったことも
今、月に10件近くあるんじゃないかな?
もちろん、全て決まるわけでもなく、空いてくる時もあります。
そんな時は、結構な確率で仲間内から応援要請があります。
本当に、誰かが助けてくれてるんですよね〜。(笑)
そんなこんなで、
インターネットからご依頼があり、
施工させて頂いた件数が100を超えました!!
本当に有難いです!
で、現在
綺麗にクロスが貼れてるか?
儲かってるか?
これからも安泰か?
と、自分に問いかけてみると
僕より綺麗にクロスを貼る職人はゴロゴロいてます。
僕より雑にクロスを貼るけど、社員を雇って、ずっと儲けている内装屋さんもゴロゴロいてます。
全く、安泰はしない。この先も。
と、思います
が
愚痴は殆ど言わなくまりました。
(そういえば、しんど〜とか、疲れた〜とかも言わなくなりましたね。)
そして、
僕程、そこに住む人のことを考えて、クロスを貼る職人は、そ〜はいないだろうと大口叩きます。
ワカランヶド。。。
これからも、その時の気持ちを忘れず、次は200件目指してみようと思います。
玉木屋の誰かが言った名言コーナー!!VOL.114
今回の名言は、1、2を争うほど好きな言葉です。
実は温存してて、いつ使おうかと思ってました。(笑)
ただ真っすぐに一本の道を進むは美しい。
じゃが普通はそうもいかぬもの
迷い 間違い 回り道もする
それでええ 振り返って御覧
あっちにぶつかり こっちにぶつかり
迷いに迷ったそなたの道は
きっと誰よりも広がっている
道が広がった分おぬしは、誰よりも人に優しくできる
わしも武蔵も、なれなかった人間になれる
漫画 バガボンドより
お杉おばばが、バカ息子の本位田又八にかけた言葉
ほんとすごい〜。深い〜。
迷って、失敗しても、いいかな〜って、勇気づけられますね。
選択こそがその人そのもの!!
施工例
最近では、知人や同級生が、インターネットで検索して玉木屋を見つけ、連絡し、ご依頼頂けます。
同級生の自宅リビング
ペットの為に、膝や足が悪くならないようにと、
オシッコやう○ちしても洗えるようにと
ファブリックフロア を貼りました。
このファブリックフロアは、メーカーに聞いたところ
普通のタイルカーペットに比べ
水を弾く、洗いやすい。
普通のタイルカーペットの裏は(ゴムの部分?)可塑剤が入ってて、水に濡れると臭いが
ファブリックフロアは臭くない
など
ワンちゃんいるお家などには、凄くいいらしいです。
ただ・・・お高い。。。




チワワとマルプーのパピーちゃんです。
喜んで走ってましたね!!
かわいい。)^o^(


BB〜、ありがと〜(^_^)
お気軽にご連絡ください
玉木屋は職人、直!です。
見積り、打ち合わせ、施工、アフターフォロー
すべてボク一人で対応致します。
お客様の気持ちで責任施工!!
ブログを観たと、お問い合わせください
■壁紙責任施工販売「玉木屋」で!!■
メールで、お気軽に!!
tama01030207@gmail.com
ホームページで、玉木屋を更に詳しく!
http://www.interior-tamaki.jp/
ブログ村のランキング参加してます。
よかったら ポチ っとお願いします~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
スポンサーサイト