今年のまとめ、その3(インテリアたまきの今年)
最後の最後までバタバタと忙しくなりましたが、本日から休みに突入しました。
年明けは、インターネットで問い合わせ頂いた、新築一戸建てです。
連休は十分にリフレッシュしたいと思います。
では、続きです。
スーパー職人さん達が団体を作る事になり、講習会を開くというので
4月に夜行バスで東京まで行ってまいりました。

この写真でわかるとおり
団体名は「INTAC(壁装技術向上委員会)」です。
講習内容は、和紙や布などの袋貼りで、ちょとマニアックなんですが
一番の目的は、その方々と実際にお会いし接してみる事です。
前にも書いたのですが
予想以上に、「仕事に対する、情熱やこだわりや誇り」を持ってられました!
講習中の目つきは真剣そのもの
わかりづらい事があれば、質問が飛び交い
知らない事への食いつきは物凄い!
1泊2日だったので、夜は居酒屋で三上先生も交えての宴会です。(僕は飲めませんが。。。)
そこでの話もやはり仕事の話です。
どう貼るか!?どう直すか?なに使うか?
などなど、永遠に続きます
衝撃でした
間違いなく今年一番の出来事だったと思います。
実は、僕がブログを始めたのも
岡山から参加していた「すずまさん」の影響です。
左下の「内装・クロス・床」ボタンをクリックしたら、「すずまさん」のブログもご覧なれます。
衝撃を受けたまま関西に帰ってきて、ひとり奮闘してました!
すると、今度は7月にマンションリフォームでの講習会を開くと。。。
より実践的で、為になると思われます
すぐ参加表明しました!
つづく
年明けは、インターネットで問い合わせ頂いた、新築一戸建てです。
連休は十分にリフレッシュしたいと思います。
では、続きです。
スーパー職人さん達が団体を作る事になり、講習会を開くというので
4月に夜行バスで東京まで行ってまいりました。

この写真でわかるとおり
団体名は「INTAC(壁装技術向上委員会)」です。
講習内容は、和紙や布などの袋貼りで、ちょとマニアックなんですが
一番の目的は、その方々と実際にお会いし接してみる事です。
前にも書いたのですが
予想以上に、「仕事に対する、情熱やこだわりや誇り」を持ってられました!
講習中の目つきは真剣そのもの
わかりづらい事があれば、質問が飛び交い
知らない事への食いつきは物凄い!
1泊2日だったので、夜は居酒屋で三上先生も交えての宴会です。(僕は飲めませんが。。。)
そこでの話もやはり仕事の話です。
どう貼るか!?どう直すか?なに使うか?
などなど、永遠に続きます
衝撃でした
間違いなく今年一番の出来事だったと思います。
実は、僕がブログを始めたのも
岡山から参加していた「すずまさん」の影響です。
左下の「内装・クロス・床」ボタンをクリックしたら、「すずまさん」のブログもご覧なれます。
衝撃を受けたまま関西に帰ってきて、ひとり奮闘してました!
すると、今度は7月にマンションリフォームでの講習会を開くと。。。
より実践的で、為になると思われます
すぐ参加表明しました!
つづく
スポンサーサイト